波乗り珍道中

  • 日本の秘境
  • 波乗り図鑑
  • YouTube
  • Twitter
  • facebook

2019.05.01 テクノロジー KenneK

令和一発目の記事は【フリーエネルギー】について。ニコラ・テスラ/ZPower 革命がおきる

令和なったので記事更新。 突然ですが人生で出逢う人は必然的に決まっているのかな?と思うほど異端な人と度々遭遇します。 先日、海の寄生虫を採取して大学の研究室に送ってる変わった人と出逢った。その人は俺の中で通称博士(47歳…

続きを読む

2019.04.01 ひとりごと KenneK

「歌人」大伴旅人が新元号-令和-の由来?REIWAのRはホルスの目?

今日4月1日新元号が決定したということで、平成から令和という元号に変わります。 今回の発表は世界各国から注目を浴びているようです。ちなみに早稲田大学政治経済学部部長で憲法学者の川岸令和(のりかず)さんが新元号発表後、漢字…

続きを読む

2019.03.23 ひとりごと KenneK

最先端がん治療 ”楽天・SBI” 出資の「光免疫療法」過信は禁物か?それとも・・・

2人に1人癌の時代と言われるほどガンが多いのでがんについて調べてみた。 最先端がん治療と注目されている「光免疫療法」今回、3相試験の結果をみていて手術・抗がん剤、放射線治療より期待できる治療法かも?と思い「光免疫療法」に…

続きを読む

2019.03.14 日本の秘境 KenneK

「アイヌモシリ一万年祭」あの日を振り返りアイヌ民族に思うこと。

アイヌモシリ一万年祭に初めて参加したのが20代の頃。 アイヌと関わり日本に生きる「人間」ではなく地球に生きる「人間」を意識して生活する彼らの姿にカルチャーショックをうけた。 電気やガスを使った生活から離れ、自然と一体化し…

続きを読む

2019.02.28 ひとりごと KenneK

道の駅って誰が考えたの?発案者やルーツを調べてみた。

日本を旅する道中、毎度お世話になる道の駅。 こんな素晴らしい施設を誰が考えたのだろう??と思い発案者や発祥の地とされている場所を調べてみました。 「道の駅」愛用者の方は”豆知識”として頭の片隅にストックしてください! 道…

続きを読む

2019.02.27 テクノロジー KenneK

『ゲノム編集』とうとう中国がやってしまった 人間の遺伝子操作…

最近は難しい記事ばかり投稿していますが、平成の次の時代はオカルトとされていた事が現実になります。 今後『ゲノム編集』がどのように私生活に溶け込んでくるのか備忘録の為に記事をまとめました。 世の中の動きに敏感な方はチェック…

続きを読む

2019.02.17 テクノロジー KenneK

宇宙に突入!不思議な『量子コンピューター』の世界とは…

「5G」:第5世代移動通信システムが動きだした。AI/IoT/VR/AR 量子コンピューターとは 従来のコンピューターは、0と1の信号(ビット)でカウント(足し算)を行って計算をする仕組みです。 パソコン用のCPUであれ…

続きを読む

2019.02.16 テクノロジー KenneK

キャッシュレス化が進む日本。注目の『メルペイ』仕組み・原理・実用化について

『国籍・人種・貧困…あらゆる格差をなくしたい』 このミッションを掲げているのが、メルペイ取締役兼新規事業責任者の辻木勇二さん。 金融業界に20年、インターネット業界に5年。銀行、官僚、IT企業と異色のキャリア…

続きを読む

2019.02.16 日本の秘境 KenneK

『広島』平和記念公園【原爆ドーム】の光景を見て、心が震えた

世界で最も規模が大きな旅行サイトでトップ3に位置し続けているのが、園内に原爆ドームや広島平和記念資料館を有している広島平和記念公園です。 また、世界中を旅する旅人により選出された支持率が高い博物館や美術館においても1位に…

続きを読む

2019.02.15 音 KenneK

FMラジオから流れたT字路sの『暮らしのなかで』心打たれた人が続出

はじめてT字路sの曲を聴いた時、随分ハスキーボイスな声の男性だなと思っていたら まさかの女性でビックリした印象が今でも忘れられない。 歌っていた曲はブルーハーツの夕暮れ。カウンター喰らったよね あれです、ソウルフルなやつ…

続きを読む

2019.02.07 ひとりごと KenneK

ケンダル・ジェンナーが Patagonia の「シンチラ・スナップT・プルオーバー」を着用し話題に!

ケンダル・ジェンナーがNBAの試合観戦で着用していたPatagoniaのフリースジャケットが話題になり 即、完売になったようです。ちなみにNBA選手である恋人のベン・シモンズの応援に来ていたようですね。 ケンダル・ジェン…

続きを読む
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 8
  • >




「PV」Ranking

  • 道の駅って誰が考えたの?発案者やルーツを調べてみた。 カテゴリ: TRIP, ぶらり旅, 車中泊, 道の駅
  • 世界各国の指導者一覧表 首相、大統領まとめ(2019/... カテゴリ: ひとり言
  • 日本の伝統模様、麻の葉文様が『大麻草』だって知ってた?... カテゴリ: GHQ, おすすめ!, ひとり言, 世界遺産, 人間国宝, 北海道地方, 大麻塾, 麻の葉文様
  • 「アイヌモシリ一万年祭」あの日を振り返りアイヌ民族に思... カテゴリ: オフグリッド, ぶらり旅, 北海道地方
  • 『北海道サーフィン』台風スウェルが届いたよ カテゴリ: サーフィン, ぶらり旅, 北海道地方, 波乗り, 離島
  • 『The Dead South』西洋圏で絶大な人気を誇... カテゴリ: 音学
  • 【日本の歴代天皇家】初代から126代と続く歴史をまとめ... カテゴリ: おすすめ!, ひとり言, 世界遺産, 人間国宝, 天皇家
  • Coronavirus’ Letter To Huma... カテゴリ: COVID-19, ひとり言, 新型コロナウイルス
  • 令和一発目の記事は【フリーエネルギー】について。ニコラ... カテゴリ: Technology, オフグリッド, ひとり言
  • 北海道の世界遺産で極上サーフィンができた!(オホーツク... カテゴリ: YouTube, サーフィン, ぶらり旅, 世界遺産, 北海道地方

Category

  • About(自己紹介) (1)
  • Wi-Fi(道の駅) (9)
  • テクノロジー (17)
  • ひとりごと (28)
  • 日本の秘境 (17)
  • 波乗り図鑑 (12)
  • 音 (5)

Archive

Tag

AboutCOVID-19GHQGooglePatagoniaTechnologyTRIPWi-FiYouTubeおすすめ!ひとり言ぶらり旅アガスティアの葉アマビエインドオフグリッドコーヒーサーフィントレッキングブッシュクラフト世界遺産中国地方中部地方九州.沖縄地方人間国宝北海道地方四国地方大麻塾天皇家政治家新型コロナウイルス映画東北地方次世代バンキング歴史波乗り総理大臣車中泊近畿地方道の駅長寿国関東地方離島音学麻の葉文様

Ranking

Dayly(今日)Weekly(今週)Monthly(今月)
    • 世界各国の指導者一覧表 首相、大統領まとめ(2019/G20)
    • 道の駅って誰が考えたの?発案者やルーツを調べてみた。
    • 『北海道サーフィン』台風スウェルが届いたよ
    • 『The Dead South』西洋圏で絶大な人気を誇るお洒落バンド
    • オルタナティブボードを語る上で、Chris Christenson (クリス・クリステンソン)は絶対に外せない。
    • 「人間国宝になる方法」
    • 【日本の歴代天皇家】初代から126代と続く歴史をまとめてみた➀(初代〜30代目)
    • 北海道で車中泊!無料Wi-Fiが使える道の駅まとめ。
    • ドガスギル自遊は不自遊を知る。だけど辞められねぇーよ波乗りが!
    • 『ゲノム編集』とうとう中国がやってしまった 人間の遺伝子操作…
    • 道の駅って誰が考えたの?発案者やルーツを調べてみた。
    • 世界各国の指導者一覧表 首相、大統領まとめ(2019/G20)
    • 日本の伝統模様、麻の葉文様が『大麻草』だって知ってた?鬼滅の刃で江戸時代ぶりに大流行
    • 「アイヌモシリ一万年祭」あの日を振り返りアイヌ民族に思うこと。
    • 『北海道サーフィン』台風スウェルが届いたよ
    • 『The Dead South』西洋圏で絶大な人気を誇るお洒落バンド
    • 【日本の歴代天皇家】初代から126代と続く歴史をまとめてみた➀(初代〜30代目)
    • Coronavirus’ Letter To Humanity(コロナ・ウイルスから人類への手紙)
    • 令和一発目の記事は【フリーエネルギー】について。ニコラ・テスラ/ZPower 革命がおきる
    • 北海道の世界遺産で極上サーフィンができた!(オホーツク海 編)
    • 世界各国の指導者一覧表 首相、大統領まとめ(2019/G20)
    • 道の駅って誰が考えたの?発案者やルーツを調べてみた。
    • 日本の伝統模様、麻の葉文様が『大麻草』だって知ってた?鬼滅の刃で江戸時代ぶりに大流行
    • 『北海道サーフィン』台風スウェルが届いたよ
    • 「アイヌモシリ一万年祭」あの日を振り返りアイヌ民族に思うこと。
    • 【日本の歴代天皇家】初代から126代と続く歴史をまとめてみた➀(初代〜30代目)
    • 『はじめてのサーフィンは北海道の海』
    • 令和一発目の記事は【フリーエネルギー】について。ニコラ・テスラ/ZPower 革命がおきる
    • 『The Dead South』西洋圏で絶大な人気を誇るお洒落バンド
    • 北海道民を虜にする幻の山菜【行者にんにく(アイヌネギ)】を収穫してきた。

Caunt

  • 170428総閲覧数:
  • 643先週の閲覧数:
  • 135196総訪問者数:
  • 1839月別訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019-01-29カウント開始日:


  • YouTube
  • Twitter
  • facebook

©Copyright2022 波乗り珍道中.All Rights Reserved.