関東エリアでサーフィン体験!日本の波乗りのルーツがココにある。
まいど! 日本の中でも特に多くのサーファーがサーフィンを楽しんでいるのが、ここ関東エリアの地域になります。 関東エリアでサーフィンをする人が多いのは、都心から近いために多くの人が生活しているというだけでなく、昔から地元に…
まいど! 日本の中でも特に多くのサーファーがサーフィンを楽しんでいるのが、ここ関東エリアの地域になります。 関東エリアでサーフィンをする人が多いのは、都心から近いために多くの人が生活しているというだけでなく、昔から地元に…
令和元年、北海道の世界遺産知床に3ヶ月ほど滞在することになり噂の波を求めて旅立ちました。 今回も波に恵まれ『極上波』映像を残せたので波乗りバカの同士の為にYouTubeアップしました。 世界遺産とされる土地が作り出す波は…
アイヌモシリ一万年祭に初めて参加したのが20代の頃。 アイヌと関わり日本に生きる「人間」ではなく地球に生きる「人間」を意識して生活する彼らの姿にカルチャーショックをうけた。 電気やガスを使った生活から離れ、自然と一体化し…
日本を旅する道中、毎度お世話になる道の駅。 こんな素晴らしい施設を誰が考えたのだろう??と思い発案者や発祥の地とされている場所を調べてみました。 「道の駅」愛用者の方は”豆知識”として頭の片隅にストックしてください! 道…
世界で最も規模が大きな旅行サイトでトップ3に位置し続けているのが、園内に原爆ドームや広島平和記念資料館を有している広島平和記念公園です。 また、世界中を旅する旅人により選出された支持率が高い博物館や美術館においても1位に…
今回は、話題のAI翻訳機POCKETALK(ポケトーク)についてレビューします。 テレビCMで明石家さんまさんが紹介しているポケトークは、現在74言語対応のAI翻訳機 今後もアップデートを重ね、通訳はもちろん言語も増えて…
まいど!波乗り珍道中(@blow_kk)です。 平成最後の年に地元北海道でサーフィンができ感謝です。壮大な北海道の大地は、混雑無縁のサーフポイントが点在し、サーフィンを楽しむ中で、こんな贅沢は中々みつかりません。 ポイン…
今回は旅が好きな方に是非読んで頂きたい本を紹介します。 その本の名前が『80日間日本一周フーテンすってんてん』 1973年に初版が出版された幻とされた児童書と言われています この本を読み『旅の魂を受け継いだ』とされる方々…
いきなりですがジブリの映画の中でも人気が高い作品の一つが千と千尋ではないでしょうか? 主人公千尋が迷い込んだトンネルの先の世界にある油屋で働き成長してくお話ですが、そのモデルとなった場所として有名な所の一つが道後温泉です…
今回は旅の途中琵琶湖に寄った時発見した、滋賀県琵琶湖北部に位置する竹生島(ちくぶしま)について紹介します。 竹生島は全島滋賀県長浜市早崎町に属し、琵琶湖国定公園特別保護地区並びに国の名称及び史跡に指定されている面積0.1…
まいど!波乗り珍道中(@blow_kk)です。 今回は旅の道中に大分県の武家屋敷跡を見に行った際に北台の武家屋敷から商人の町へとおりて行く酢屋の坂など拝見してきたのでまとめてみます。 今はありませんが、昔は坂の下に酢屋が…