北海道の「道」なぜ日本に一つだけ?北海道のルーツを調べてみた。
日本は1都1道2府43県と、都道府県別に分けられていますが、数ある自治体の中でも[道]とつくのは北海道だけです。 その理由は名前のルーツにあって、かつて日本の国が60ほどに分けられていた時代、幹線道路が7つの道に定められ…
日本は1都1道2府43県と、都道府県別に分けられていますが、数ある自治体の中でも[道]とつくのは北海道だけです。 その理由は名前のルーツにあって、かつて日本の国が60ほどに分けられていた時代、幹線道路が7つの道に定められ…
令和元年、北海道の世界遺産知床に3ヶ月ほど滞在することになり噂の波を求めて旅立ちました。 今回も波に恵まれ『極上波』映像を残せたので波乗りバカの同士の為にYouTubeアップしました。 世界遺産とされる土地が作り出す波は…
アイヌモシリ一万年祭に初めて参加したのが20代の頃。 アイヌと関わり日本に生きる「人間」ではなく地球に生きる「人間」を意識して生活する彼らの姿にカルチャーショックをうけた。 電気やガスを使った生活から離れ、自然と一体化し…
一般的には正月が終わり1月15日、日本では【どんど焼き】といわれる無病息災を祈る縁起担ぎ行事が行われます。地域によって開催日が違うので自前に調べるようにしましょう。 地元、北海道では正月飾りを外す松の内の最終日1月7日に…
まいど!波乗り珍道中(@blow_kk)です。 平成最後の年に地元北海道でサーフィンができ感謝です。壮大な北海道の大地は、混雑無縁のサーフポイントが点在し、サーフィンを楽しむ中で、こんな贅沢は中々みつかりません。 ポイン…
旅先で休憩、仮眠がとれる道の駅でWi-Fiに繋ぎたい! そんな需要に応えて『Broad WiMAX』が使える 全国の道の駅をまとめたので一挙紹介します! *まだまだ全ての道の駅は回りきれていないのでキナガに更新していきま…
今年は3年ぶり地元北海道で、のんびり波乗りを堪能中です。 蝦夷の海に入ると思い出すな〜はじめてサーフボードかついで海に入った事 板に立つことをイメージしながら海に入ったはいいけど、サーフボートに座ることすらできずR…
まいど!波乗り珍道中(@blow_kk)です。 3年ぶりの北海道!好物のアイヌネギを採りに宝の山へ行ってきました。 雪解けの4〜5月に採れる幻の山菜一度食べたら道産子に限らず虜になること間違いなし! そんなアイヌネギの呼…
まいど!波乗り珍道中(@blow_kk)です。 皆さん旅してますか? ふらっと行ける旅ってなんか幸せですよね。 今回は北海道の道の駅で使える無料Wi-Fiをまとめました。 外もだいぶ暖かくなり、これから道の駅にキャンパー…