世界最古のピラミッドがグヌンパダン遺跡だった?!
グヌンパダン(Gunung Padang)は、インドネシア・西ジャワ州のチアンジュール県に位置する遺跡で、階段状の構造を持つ巨大な石積み遺跡です。 近年の研究では、この遺跡が世界最古のピラミッドである可能性が指摘されてお…
2025.03.14 歴史 能𠀋 健介
グヌンパダン(Gunung Padang)は、インドネシア・西ジャワ州のチアンジュール県に位置する遺跡で、階段状の構造を持つ巨大な石積み遺跡です。 近年の研究では、この遺跡が世界最古のピラミッドである可能性が指摘されてお…
2025.03.14 歴史 能𠀋 健介
ウルのジグラート(Ziggurat of Ur)は、古代メソポタミア南部の都市ウルに位置する、シュメール文明を代表する宗教建築物です。 紀元前3千年紀から紀元前1千年紀にかけて、シュメール、バビロニア、アッシリアなどの諸…
2025.03.11 歴史 能𠀋 健介
貴州省は中国南西部に位置し、世界的にも有名なカルスト地形が広がる地域です。 この地域の「ピラミッド」状の山々は、主に石灰岩や白雲岩などの可溶性岩石が長年にわたる雨水や地下水による溶解作用と侵食作用によって形成されました。…
2025.02.26 歴史 能𠀋 健介
カイラサ寺院は、インドのエローラ洞窟群の中でも特に注目される建築物でありその独特な建設方法と壮大なスケールで知られています。 この寺院は、8世紀から9世紀にかけてラシュトラクータ朝の時代に建造されたとされています。 一つ…
2025.02.25 歴史 能𠀋 健介
中国の歴史と文化において、万里の長城は最も象徴的な建造物の一つとして知られています。 その壮大なスケールと歴史的意義は、世界中の人々を魅了してきました。 この巨大な構造物の背後には、あまり知られていない深い歴史と、時に謎…
2025.02.16 歴史 能𠀋 健介
コム・エル・ショカファのカタコンブは、アレクサンドリア南西部の「カルモズ」地区に位置する古代地下墳墓群で、2世紀のローマ帝国支配時代に造営された複合宗教施設です。 1900年にロバが地面に穴を踏み抜いた偶然の事故で発見さ…
2025.02.07 歴史 能𠀋 健介
堂々たる石造りの高さ約23メートルの門は、中央塔と左右の小塔で構成され頂上にはバイヨン様式の四面仏顔彫刻が施されています。 風化した石の質感が歴史の重みを伝えます。 門へ続く橋の両側には、54体の石像が列をなします。 左…
2025.02.02 歴史 能𠀋 健介
エジプトのアビドス(アドビス)に位置するセティ1世の神殿は、古代エジプト第19王朝のファラオ、セティ1世(紀元前1290年~1279年頃)によって建設された宗教建築の傑作です。 この神殿は、オシリス神への信仰の中心地とし…
2025.01.01 歴史 能𠀋 健介
人類は古代から死者を敬い、権力者を荘厳な墳墓に葬る文化を持っていました。 墳墓の形や規模は文明ごとに異なりますが、その根底には「死後の世界への旅立ち」「権力の誇示」「祖先崇拝」などの共通した信念が見られます。 この記事で…
2023.06.23 歴史 能𠀋 健介
松陰神社は、日本の神社の一つであり、主に幕末の志士である吉田松陰を祀っています。 松陰神社には彼の遺髪や遺品が祀られており、彼の尊号である「松下村塾先生大徳」が刻まれた碑も存在します。 神社自体は彼の功績を称える場所とし…
2022.12.01 歴史 能𠀋 健介
日本の神話には不思議な力を持った動物が数多く登場します。 通常の鳥とは異なり、足が3本あったと言われる八咫烏もその一つです。日本サッカー協会のシンボルになったことでも有名です。 神話の中で八咫烏は、日本の初代天皇と言われ…
2021.02.17 歴史 能𠀋 健介
【日本の歴代天皇家】初代から126代と続く歴史をまとめてみた(初代〜30代目) 代 天皇名の 漢風諡号 追号 天皇名の 和風諡号 御称号(幼名) 別称 画像 在位期間(1872年以前の日付は旧暦) 生年月日 –…
2021.01.28 歴史 能𠀋 健介
日本の伝統模様の一つである麻の葉文様は、日本人にとってなじみの深い柄といわれています。 最近では鬼滅の刃、禰豆子の着物柄として、この麻の葉文様が使用されたことから最注目されています。 prime video:鬼滅の刃 麻…
2019.10.29 波乗り図鑑 能𠀋 健介
令和元年、北海道の世界遺産知床に3ヶ月ほど滞在することになり噂の波を求めて旅立ちました。 今回も波に恵まれ『極上波』映像を残せたので波乗りバカの同士の為にYouTubeアップしました。 世界遺産とされる土地が作り出す波は…
2018.12.31 テクノロジー 能𠀋 健介
今回は、話題のAI翻訳機POCKETALK(ポケトーク)についてレビューします。 テレビCMで明石家さんまさんが紹介しているポケトークは、現在74言語対応のAI翻訳機 今後もアップデートを重ね、通訳はもちろん言語も増えて…
2018.06.09 日本の秘境 能𠀋 健介
まいど!波乗り珍道中(@blow_kk)です。 今回は世界文化遺産、厳島神社についてまとめてます。 日本には世界遺産登録が行われている場所が数多くあるけど、世界遺産とは何を意味しているのかご存知でしょうか? 世界遺産は、…
2017.11.17 日本の秘境 能𠀋 健介
MA I DO!!波乗り珍道中(@blow_kk)です。 白谷雲水峡は、鹿児島県屋久島の宮之浦から約12キロの標高620メートルのところに入口があってそこから想像以上の大自然が広がっています。 照葉樹林からヤクスギ林への…
2017.04.23 日本の秘境 能𠀋 健介
まいど!波乗り珍道中(@blow_kk)です。 九州最高峰屋久島の中心に位置する洋上のアルプスこと宮之浦岳を登ってきました。 宮之浦岳は標高1936m九州最高峰の山。ここには海外から来られる登山者も多く、知る人ぞ知る百名…