令和一発目の記事は【フリーエネルギー】について。ニコラ・テスラ/ZPower 革命がおきる
令和なったので記事更新。 突然ですが人生で出逢う人は必然的に決まっているのかな?と思うほど異端な人と度々遭遇します。 先日、海の寄生虫を採取して大学の研究室に送ってる変わった人と出逢った。その人は俺の中で通称博士(47歳…
令和なったので記事更新。 突然ですが人生で出逢う人は必然的に決まっているのかな?と思うほど異端な人と度々遭遇します。 先日、海の寄生虫を採取して大学の研究室に送ってる変わった人と出逢った。その人は俺の中で通称博士(47歳…
今日4月1日新元号が決定したということで、平成から令和という元号に変わります。 今回の発表は世界各国から注目を浴びているようです。ちなみに早稲田大学政治経済学部部長で憲法学者の川岸令和(のりかず)さんが新元号発表後、漢字…
2人に1人癌の時代と言われるほどガンが多いのでがんについて調べてみた。 最先端がん治療と注目されている「光免疫療法」今回、3相試験の結果をみていて手術・抗がん剤、放射線治療より期待できる治療法かも?と思い「光免疫療法」に…
アイヌモシリ一万年祭に初めて参加したのが20代の頃。 アイヌと関わり日本に生きる「人間」ではなく地球に生きる「人間」を意識して生活する彼らの姿にカルチャーショックをうけた。 電気やガスを使った生活から離れ、自然と一体化し…
日本を旅する道中、毎度お世話になる道の駅。 こんな素晴らしい施設を誰が考えたのだろう??と思い発案者や発祥の地とされている場所を調べてみました。 「道の駅」愛用者の方は”豆知識”として頭の片隅にストックしてください! 道…
最近は難しい記事ばかり投稿していますが、平成の次の時代はオカルトとされていた事が現実になります。 今後『ゲノム編集』がどのように私生活に溶け込んでくるのか備忘録の為に記事をまとめました。 世の中の動きに敏感な方はチェック…
「5G」:第5世代移動通信システムが動きだした。AI/IoT/VR/AR 量子コンピューターとは 従来のコンピューターは、0と1の信号(ビット)でカウント(足し算)を行って計算をする仕組みです。 パソコン用のCPUであれ…
『国籍・人種・貧困…あらゆる格差をなくしたい』 このミッションを掲げているのが、メルペイ取締役兼新規事業責任者の辻木勇二さん。 金融業界に20年、インターネット業界に5年。銀行、官僚、IT企業と異色のキャリア…
世界で最も規模が大きな旅行サイトでトップ3に位置し続けているのが、園内に原爆ドームや広島平和記念資料館を有している広島平和記念公園です。 また、世界中を旅する旅人により選出された支持率が高い博物館や美術館においても1位に…
はじめてT字路sの曲を聴いた時、随分ハスキーボイスな声の男性だなと思っていたら まさかの女性でビックリした印象が今でも忘れられない。 歌っていた曲はブルーハーツの夕暮れ。カウンター喰らったよね あれです、ソウルフルなやつ…
ケンダル・ジェンナーがNBAの試合観戦で着用していたPatagoniaのフリースジャケットが話題になり 即、完売になったようです。ちなみにNBA選手である恋人のベン・シモンズの応援に来ていたようですね。 ケンダル・ジェン…